トップページにスライダーを設置したわよ。
(※ヘッダー画像下で絵が横にタラタラ動いてるやつ)
どお?サイトのオサレ感パな~いっ♬
ワードプレスのテーマ「ストーク」最大の売り(?)スライダー。
苦節1年。やっとその設置方法がわかったわ!くっそ~こんな簡単だったとはね。
コガネムシの幼虫大発生
2017年秋、わたしは突如畑大改造を思い立ち、畝を立て直すコトにしたわ。
で、作業の邪魔になる通路に敷いてある野菜の残渣をめくったわけ。
なんと!そこには大勢のコガネムシの幼虫達が、寝っ転がっていた。
それはまるで白い缶詰のミカンをまき散らしたよう。
「よくもまあ、こんなにも集まったものだわ」数年ぶりの大発生ね。
半埋まりで呑気に寝てる姿がなんともウザイ。
どうでもイイけど、作業の邪魔。
いつものようにワリバシでつまみ出そうとして気が付く。あれ?
奴らが寝っ転がってる土がフカフカホロホロしているのだ。
まるで鶏そぼろみたいで、なんかイイ感じ。
「これは野菜残渣を食べたフンね。」
コガネムシの幼虫耕運機
わたしは瞬時に思ったわ。耕運機代わりにつかえるんじゃないかしら?ってね。
気色ワルイミミズより断然カワイイし‥。
「いいわ。採用」わたしは決断が早い。
土に埋め戻してあげた。
そして翌年2018年春、畑大改造の続きに着手した。
ま~出て来る出て来る‥‥コガネムシの幼虫が。
一掘り毎に、ぼろんぼろん。
これから蛹にでもなるつもりなのか、色が若干濃いクリーム色になっている。
‥‥やっぱりウザイ。
むしろたま~に出て来るハナムグリの幼虫がカワイイ。
成虫になると花粉と蜜を食べて、受粉に一役買ってくれるし。
↑ ※左 コガネムシ 右 ハナムグリ(ずんぐりむっくり)
「こっちを採用~♬」わたしは気が変わりやすいのだ。
コガネムシの幼虫は用なしとなったのであった。
じゃあまたね~
むしろメルアド云々の文言を消したいけど消し方わからない。わかるのは1年後かも。
最近のコメント