雨続きでとても寒い日々。ホントに5月なの?
わたしはハナ水を垂らしながら未だセーターを手放せないでいる。
服を着れるわたしはイイけど植物は可哀そうね。じっとその場で寒さに耐えるしかないんだもの。
2020年5月22日(金)
雨が止んだ瞬間をねらってわたしは畑に向かったの。
休日は雨ばっかで作業を先延ばしにしてたけど、もう限界だわ。
もうエエ加減ジャガイモ縛らないと、垂直仕立て栽培にならないからね。

5月のカワイイ畑
通路のライ麦がわたしの身長とほぼ変わらない背丈になっている。さんざんぱら花芽を食べたのらぼう菜は、黄色い花を咲かせている。
もちろんどちらもタネを採って秋にまた播くよ。
でも次回はライ麦を播く場所と量をよく考えねば。どっちが通路で畝なのか判らない状態になってしまっている。

ライ麦に包囲された畝
一見通路に見える真ん中の空き地のような場所が↑畝。卵の殻に小さな双葉が出てるのが見えるかしら?キャベツなんだけどずーっと双葉のまま成長が止まっているの。
ライ麦のせいで日照不足になってるのかもしれないわ。

さて、そういえば、ジャガイモの植え付け時の記事を載せてなかったわね。
無理もないわ…コロナ鍋のせいで何もかも面倒になってしまっていたの。
でも写真を撮ってあったのが幸いね。
植えたのは4月8日(水)

デストロイヤーとキタアカリ①

デストロイヤーとキタアカリ②
切ると増えるので(植えるとこ無い)丸ごと植えたわ。
そして5月22日(金)
じゃーん!4本仕立てで支柱に縛り付けました。土がかなり湿っているので今回土寄せは無しね。

ジャガイモの垂直仕立て栽培
5月に入ってから一度芽を4本に間引いたけど、6本とか7本に増えていた。抜いたわ。
抜いた芽には根っこが付いていて、それを植えるとジャガイモができるらしいんだけど、いかんせん場所が無いからね~
もったいないけど畝の上に放置。
で、注目してほしいのが縛っている麻ひもの色!

お洒落なブルーの麻ひもで縛られて喜んでいるジャガイモ
英国Nutscene /ナッツシーン社の麻紐(ブルー)

Nutscene ナッツシーンの麻紐
今までもホームセンターで買った生成りとかグリーンの麻紐を使っていたけど、初めて使ったナッツシーンの麻紐は色がきれいで、とても結びやすい。
しかもなんたってお洒落♡
気分がグーン!と上がって、縛る作業がとても楽しくなる。心なしかジャガイモたちも喜んでいるみたい。私の畑のジャガイモはお洒落さんなのだ。
次回はレッドを買うよ~♡
じゃ~またね~

コメント大歓迎!
アドレス記入は必要ないよ。
承認せいなので返事はしばしお待ちくださ~い♪
最近のコメント