今年に入ってぬか床作りを始めたわ。
以前もチャレンジしたことがあったケド、途中で挫折。面倒になって放置した。
(※だって不味いんだもん)
結果、赤青黒のカビがいっぱい生えて、超臭くて吐いたわ。
でも今年は途中であきらめず、美味しいぬか床ができるまで頑張ろうと思ったの。
いつも結果を急ぎ過ぎて、途中であきらめる自分を克服する為にね。
ふ~ 五十路にしてこの向上心の高さ!

ありとあらゆるモノを入れたわ。でも味はしょっぱくなった古漬けみたい。
モチベーションはダダ下がり。
数日掻き混ぜるのを忘れて、緑のカビまで生えちゃう始末。
だけど、ここで諦めちゃだめ!やたらと向上心が高まっているので、諦めない。
丁寧にカビを取り除いて天地返ししたわ。
8月
毎日暑いし、一向にぬか床は美味しくならない。もうくじけそうだった。
しかもこの前、カメのフタを開けたら、中からコバエが数匹飛び立っていった。
(※も~いったいどこから入るの?)
金曜日。そして事件は起こった。

ぬかの上で白い小さなモノが動いている…ピクピクと…。
わたしは恐怖のあまり声を出せなかった。
くっそ~ コバエを見た時、とっとと捨てればよかった。
なまじっか向上心を持ったばかりに、とんだ恐ろしい目にあってしまったわよ。
ゴミの日は週明けの火曜日、それまでになんとかゴミ袋に入れなければ。
だけどカメのフタを開けるのが怖い。どうしよう…(思考グルグル)
うわ~ぁ!こうしている間にも、次々と白いモノが生まれる~~
とうとうカメのフタを開けるコト無く、火曜日の朝が来た。
もうダメだ。
わたしはルームメイトの子泣き爺に泣きついた。
「ぬか床は毎日掻き混ぜなきゃだめなんだよ。」そんな諭すような返事が返って来た。
そんたな正論聞きたぐねえええ!!

なんとかごみ収集に出すコトができた。
カメもキレイになったし、また秋になったらぬか床作り始めよ~っと♬
ダレかぬか床名人いたらご指南下さ~い。
じゃあまたね~
ブログの感想いただけると嬉しいです♬メルアドの記入は不要です。
最近のコメント