1月17日(金)
へさべさに畑に行ってみたよ。
年明けに様子を見に行った時は、雪で真っ白だったけど…なんと!
土が見えてる!!
今年は暖ったけーな~♪

1月17日のカワイイ畑
毎度不評の写真ではあるけれど、冬の寒さに耐えるカワイイ植物を激写してきたわ。
冬のカワイイ畑の植物たち

寒さにめっぽう強いライ麦
ライ麦
通路のあちこちにまいてある。もちろん自家採種したやつね。
スイカの敷き藁にする気満々!今年こそ会社でスイカパーティーを催して、皆の称賛を浴びたいものだわ。
(※一昨年、スイカパーティーする予定が育苗に失敗。全部枯れてしまった。代わりに夕顔パーティーをすると言ったら参加希望者がゼロに!!)

スイセンノウと彼岸花
スイセンノウ(フランネル草)
夏に濃いピンクの花を咲かせる大好きな花。去年の春にタネ播きしたのが花も咲かせずペッタラコイまま…成長遅せーわ!
彼岸花
去年の秋、隣の畑のおばさんに「ハイっ」と球根を手渡されてしまって仕方なく植えた。あっという間に芽を出して生き生き成長!
ゼッタイ増える気がする~

葉っぱふわふわスイセンノウ

忘れな草とローマンカモミール
忘れな草
毎年勝手に生えてくる薄らボケた水色の小さい花。余りにサエないので、園芸種のキレイな忘れな草のタネを買って播いた…が、1本も育たなかった。またタネ屋にだまされちゃったわよ!
ローマンカモミール
ハーブコーディネーターゆきごん(あ…通信講座の資料取り寄せただけだった)一押しのハーブ。冬でも生き生き♪
春になったら雑草とハーブとワイルド系の花が、混ぜこぜになったキラキラ楽しい畑になるわ。今からとっても楽しみ。そして春はイロイロな花のタネをたくさん播いて、畑に合ったカワイイ品種を見つけるのだ。
カワイイ畑に最もふさわしい苺

森の苺(フレーズ・デ・ボア)
森の苺(フレーズ・デ・ボア)
これはただの苺じゃないのよ!
ヨーロッパの野いちごなの。去年の春タネから育ててここまで成長したわ。
(※一昨年は植え付けが遅すぎて全滅)
まだ実は成ってないけど、見て!このまま冬も越せそうだし、今年はじゃんじゃん増殖させて、たくさん苺収穫するわよ~♡
先ずは手作りケーキのトッピングはヤメて~ヨーグルトにのせよ~
雪が無いと畑に行って様子見れるから嬉しいね。植物にとっては雪の下になってたほうが、暖かくてイイのかもしれないけどね。
コメント大歓迎!
アドレス記入は必要ないよ。
承認せいなので返事はしばしお待ちくださ~い♪
最近のコメント