ミミズの恐怖に打ち勝つ努力を始めた2017年。
恐れて逃げてばかりではイケナイ。立ち向かわねば!
敵を知るコトこそが攻略の近道
さっそくわたしは畑の太ミミズの観察を始めたわ。
そしてあるコトに気が付いたの。
わたしの畑には2種類の太ミミズがいるってコトにね。
まず1種類目
赤味の強い血色のイイシュッとしたタイプ
特徴
◎動きが速い。ニュルニュル逃げる。
◎もう1つのタイプより若干細身。
◎しなやかな細マッチョタイプ。
◎ツヤツヤとして若々しい感じがする。
もう1種類目
赤味の無い黄疸風のボテッっとしたタイプ

特徴
◎動かない。死んでるかと思って棒でつつくと動く。
◎太目。全体的にしまりがない。
◎筋肉の無さそうなメタボン。
◎色艶が冴えなく病気の中年風。
今まで全部同じに見えていたのに、わたしの観察力の鋭さが増したわ。
この発見でミミズに対する恐怖心に何らかの変化があったのか?
まったくねーわ。
怖いまんまじゃ。
この記事を書いたヒト
美人畑ブロガーゆきごん ブログの感想など頂けると嬉しいです。メルアドは不要です。むしろメルアド云々の文言を消したいのだが消し方わかんね~じゃあまたね~
最近のコメント